こんな方におすすめ
- 仮想通貨投資を始めたいけど、初心者でも扱いやすい取引所を知りたい
- コインチェックってよく聞くけど実際どうなの?
こんな方におすすめの記事を書きました。
これを読めば、コインチェックが初心者の方ににおすすめされる理由が分かります。
私も日々の取引にコインチェックを使ってます。
これから仮想通貨取引をやっていく方にとって役に立つ内容と思うので、ぜひ最後までご覧ください。
ダウンロード数No.1の仮想通貨取引アプリ
- 国内仮想通貨取引所アプリ ダウンロード数No.1 *対象:国内の暗号資産取引アプリ、データ協力:AppTweak
- 取り扱い通貨数国内最大級 *2020年12月金融庁暗号資産交換業者登録対象
- 取引所の取引手数料無料
- 画面がシンプルで見やすい
- 大手金融のマネックスグループが親会社で信頼性、安全性も高い
\500円からビットコインが買える/
コインチェックとは?
コインチェックは、国内でも大手の仮想通貨の取引所です。
コインチェックの特徴
- 国内仮想通貨取引所アプリ ダウンロード数No.1 *データ協力:AppTweak
- 取り扱い通貨数が国内最大級の”18種類” *2020年12月金融庁暗号資産交換業者登録対象
- 大手金融のマネックスグループが親会社で信頼性、安全性も高い
- 取引所の取引手数料無料
- 初心者にも分かりやすい操作でシンプルな画面に定評あり
仮想通貨取引所は国内だけでも30社以上あるのですが、それでも仮想通貨初心者の方にはコインチェックをおすすめします。
その理由を『3つ』選別して解説していきます。
コインチェックをおすすめする理由3選
はじめての仮想通貨取引にコインチェックをおすすめする理由は以下の3つです。
1.画面がシンプルで初心者でも扱いやすい
2.大手金融グループ(マネックスグループ)の傘下でセキュリティも安心
3.口座開設が超簡単
順番に説明します。
画面がシンプルで初心者でも使いやすい
コインチェックの売買やチャート図は他の取引所と比べて、かなりシンプルに設計されてます。
それもあってか、国内の仮想通貨取引アプリでダウンロード数No.1となってます。
※2022年6月時点
仮想通貨も以下の手順でスマホからサクッと買えます。
1.通貨を選択
2.金額を入力
3.「購入」ボタンを押す
金額も500円から購入でき、少額から試しに始められるところも良いです。
カンタン購入、少額スタートという手軽さもコインチェックの人気の一つ。
強固なセキュリティ
実は、コインチェックは過去に一度ハッキングによる仮想通貨の盗難事件(コインチェック事件)を起こしています。
コインチェック事件
2018年1月26日に仮想通貨ネム(NEM)がハッキングされて盗まれた事件
被害額は約580億円にもなり、当時は連日大々的に報道されてました。
この時の原因として推定されたのが「ホットウォレット管理」。
「ホットウォレット管理」とは、仮想通貨ウォレットの管理方法の一つ。常時インターネットに接続された状態のことを指す。利便性は高いが、ハッキング被害やウイルス感染といったセキュリティ面のデメリットがある。
反対に、インターネットとは切り離して管理する方式が「コールドウォレット管理」。利便性は落ちるが、セキュリティ性は向上する。
金融庁はインターネットに接続しない「コールドウォレット管理」を推奨してますが、コインチェックは当時ホットウォレットで管理してました。
コインチェック事件があったことから、安全に利用できるのか不安に感じる方もいるかと思います。
しかし、コインチェックは徹底的にセキュリティを見直して対策を講じたことで、現在は多くの人が利用する人気取引所へと復活しました。
コインチェックのセキュリティ対策の一部をご紹介します。
・マネックスグループの傘下に入りガバナンス体制やコンプライアンス体制を強化
・コールドウォレットや2段階認証
・本人確認の徹底
・顧客資産分別管理の実施
・財務情報の開示
事件の原因と推察されていたウォレット管理方法も「コールドウォレット管理」に変更し、2段階認証や本人確認の徹底など、今では安心して取引できる環境になっています。
口座開設がカンタン
はい、口座開設が超カンタンです。
口座開設にややこしいと使う気にもなりませんが、迷うことなくサクッと終わります。
もし開設がまだの方は以下のリンクから開設できます。
手順見ながらやりたい方は以下の記事で画像付きで解説してますので、参考にしてみて下さい。
-
【アプリDL数No.1】コインチェックの口座開設方法を徹底解説┃入金方法も解説【スマホ10分】
続きを見る
まとめ
以上のことから、仮想通貨取引が初めての方はまずは[affi id=3]を強くおすすめします。
ただし投資は自己責任。
まずは少額から始めて、慣れてきたら徐々に増やしていく運用を強くおすすめします。
今はWeb3.0の業界全体が盛り上がりを見せてる最中。
ぜひこの機会に始めて、一緒に新時代に向かいましょう!
それでは、また!